採用に関する情報
採用基本方針
採用基本方針

パレモはこんな人を求めています

新しい価値観を持った多彩な人
無限の可能性を秘めたポテンシャルの高い人
変化に対応できる柔軟性のある人
行動力・解決力のある自立した人
スピード感のある人
情熱・熱意のある人
夢・目標のある人
アピール力のある人
笑顔で前向きな人
個性を発揮できる人
先輩社員の声
N.K
2024年入社 ショップスタッフ(エリア社員) N.K
私は大学4年生の時にアルバイトとして入社しました。
右も左もわからなかった私に先輩スタッフの皆さんが優しく、時には厳しく指導してくださり、和気あいあいと楽しく働けるパレモの社風に魅力を感じ、卒業後エリア社員になりました。
現在では売場づくりに携わり、自分でディスプレイした商品が売れたときの喜びや、お客様に笑顔で「また来ます」と言っていただけたことが日々の原動力となっています。
また、アルバイト時代から続けているスタッフコーデでは、店舗とECサイトではお客様のニーズも異なるため、どのような商品が人気なのか把握しながら、新商品を用いたコーディネートを提案しています。
日々の業務と並行しているため大変ではありますが、様々な商品を着用するので、実際に商品の着心地を確認でき、また1つのアイテムに対しお客様にご提案できるコーディネートの幅がひろがるので、やりがいを感じています。
商品を販売するだけでなく、様々な働き方が出来るのはパレモの魅力だと思います。
H.A
2021年入社 ショップスタッフ(エリア社員) H.A
私がパレモに入社を決めた理由は自分に合った働き方が選べるからです。パレモにはナショナル社員とエリア社員があり、どちらも最初は店舗勤務ですが、ナショナル社員は本社勤務を担うこともあります。それに対しエリア社員は店舗メインで働くという、その後のプランに違いがあります。私はお客様の近くで接客を続けたいという想いが強かったので、パレモの働き方が選べる部分に魅力を感じました。
働いていく中でやりがいを感じるのは、お客様に満足していただけた時です。お客様ひとりひとりが求めていることは違うので、目の前にいるお客様はどうしたら喜んでもらえるのか、相手の目線に立つことを意識して日々働いています。その気配りが上手くいって、お客様にありがとうと声を掛けられるととても嬉しくやりがいを感じます。
パレモに興味をもっていただけた方は複数店舗に足を運び、自分の目でスタッフや店の雰囲気を確かめていただけると嬉しいです。
Y.S
2020年入社 ショップ店長(エリア社員) Y.S
雑貨に携わる仕事がしたいと思い、商品の展開も豊富なパレモを選びました。
最初は全てのことが初めてで、レジ業務の他にも伝票の入力といった事務業務、新しく入荷した商品の売り場作りなど実際に働いてみることで様々な業務があることを知りました。
覚えることも多く、大変なときもありましたが、わからないことはひとつひとつ丁寧に教えてもらい、また売り場を作る際もその都度アドバイスをもらい、困ったら相談できる環境があったので、日々の業務を行う毎に少しずつ自分の中で知識として身に付いていくのを実感することができました。
現在は店長として勤務しています。どの商品が売筋なのか、お客様に商品を手に取って頂ける場所はどこかを意識し理解して、売り場作りを行うように心掛けています。また、自分ひとりの力ではお店をより良く作っていくのは難しいと思っているので、他のスタッフの方々とコミュニケーションを取りながら、しっかりと連携してお客様に寄り添い、スタッフを含めて過ごしやすいお店を作り、店長としても1人のスタッフとしても、より信頼されるようこれからも努めていきます。
S.W
2020年入社 商品部スタッフ(ナショナル社員) S.W
学生時代に町の文房具店でアルバイトをしていて、自分の選んだ商品が売れていくのが嬉しくて、バイヤーという仕事に興味を持ちました。
パレモに入社した2020年は、ショップスタッフとして勤務していましたが、コロナ禍の真っ只中で、入社後すぐに2ヶ月間お店が休業するなど、不安なことが多くありました。それでも店長の熱心な指導の下、一つずつ仕事を覚えて、その年の秋に店長になりました。店のメンバーや近隣の先輩店長、ブロック長に支えられて2年半を店長として勤務しました。2023年から商品部スタッフとなり、先輩バイヤーの下で念願のバイヤー職を勉強しております。今は少しずつ自分の裁量で任せてもらえることが増えて、日々やりがいを感じています。店舗にいた頃とは違って、お客様の反応を直接感じられないので、店舗へ足を運び、店舗スタッフとコミュニケーションをとって、お客様の動向を把握するように意識しています。
今はまだ上司の支えなしでは仕事を進行できません。一歩ずつではありますが、全体の仕事の流れを考えつつ、自発的に日々の仕事を回せるようになることが目標です。
H.I
2018年入社 ネット担当スタッフ(ナショナル社員) H.I
2018年に神奈川県の店舗スタッフとして、アルバイトで入社しました。
翌年には、店長職を目指してエリア社員として勤務することになりました。その後さらに、自分自身の可能性を広げるため、ナショナル社員(総合職)試験に挑戦し、合格することができました。大分県と茨城県にて店長経験を積み、2023年にネット担当となりました。
アルバイトの時に先輩スタッフや店長が1つ1つ丁寧に教えてくれたことで、接客や売場作りの楽しさを学ぶことができました。店長を任された最初の頃は、何をしたら魅力のあるお店を作れるのか、店長としてやるべき事は何かなど、不安もありましたが、お店の方向性を決め、自分自身が舵をとることで、スタッフがついてきてくれた時には、達成感や充実感をとても感じることができました。
ネット担当に配属となった現在は、日々周りのサポートを受けながら、ネットでの商品販売ページの企画作成や、新商品をサイトへアップし販促企画を練るなど、ネット販売に携わる仕事をしています。店舗勤務ではなかなか出会う事のできなかった商品部や営業部のメンバーとの関りもできるようになり、充実感を感じて仕事に取り組んでいます。
今後は自ら行動発信を行っていき、会社の中心人物となっていきたいです。
キャリアステップ
キャリアステップ
研修制度
内定者研修
内定者のうちご希望の方に、実際の店舗でアルバイトとして勤務する研修を実施しています。
入社前研修
入社式の前に社会人としてのマナーや業務の基礎、当社のことを学んでいただきます。
3か月研修
入社3か月が経過した新入社員の方に、業務の習得状況の確認及びフォローをしています。
店長会議
年数回、会社の方針やトレンド、商品の売場展開などについて教育しています。
トレンドセミナー
バイヤーやコーディネーター等に対して毎月、専門のコンサルタントからトレンドや市場動向についてのプレゼンを受けています。
福利厚生

社員割引制度

商品を割引価格で購入することができます。

慶弔金制度

従業員及びその家族の慶弔禍福に際して、祝い金・弔慰金・見舞金が支払われます。

社宅制度

ナショナル社員が転勤になった場合に、会社が社宅を用意します。

育児休暇制度

子どもが生まれた時に、男女ともに休暇の取得ならびに、育児のために短時間での勤務ができます。

持株会制度

1口1000円から給与より天引きで、手間なく自分のペースで始めることができます。また天引き額に応じて5%の補助金が会社より付与されます。

※それぞれの項目については、社内規程によります。